PXEブートでDebian Installerを起動してDebianをインストール
DebianをCD/DVDドライブもなくUSBメモリからも起動できないマシンにインストールするため、Debian Installerをネットワーク越しに起動するようにした。
DHCPサーバとTFTPサーバをインストール
dhcpサーバーとtftpを使うのでインストール。
# aptitude install dhcp3-server tftpd-hpa
dhcpdの設定
/etc/dhcp/dhcpd.confにdhcpの範囲などを書く
# option definitions common to all supported networks... option domain-name "nofuture.tv"; ← ドメイン名を書く option domain-name-servers 192.168.0.1, 192.168.0.100; ← ネームサーバーを書く subnet 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 { range 192.168.0.51 192.168.0.61 ; ← レンジは192.168.0.51から192.168.0.61 option routers 192.168.0.100; ← ゲートウェイを書く } host di { hardware ethernet 00:0f:1f:13:e0:1f; ← ブートさせたいマシンのMACアドレスを書く filename "pxelinux.0"; ← Debian Installerのファイル名 }
/etc/default/isc-dhcp-serverにdhcpサーバーに使うインターフェース名を書く。
INTERFACES="eth0" ←インターフェース名を書く
再起動する
# service isc-dhcp-server restart
tftpf-hpaの設定
debian installerをダウンロードしてtftp-hpaのディレクトリに展開します。
# cd /srv/tftp/ # http://ftp.jp.debian.org/debian/dists/squeeze/main/installer-i386/current/images/netboot/netboot.tar.gz # tar xvfj netboot.tar.gz
/etc/default/tftpd-hpaは特に変更することはないです。
tftpdを再起動する
# service tftp-hpa restart
インストールするマシンの設定を変更する
インストールする対象マシンのBIOSをPXEブートするように変更して、マシンを再起動すれば、dhcpでdebian installerを母艦から取ってきて起動すると思います。
トラブルシュート
- PXEブートしたときdhcpでアドレスが取れているか確認。
- dhcpd.confにPXEブートさせたいファイル名はtftpのルートから書く。 × filename “/srv/tftp/pxelinux.0” ○ filename “pxelinux.0”
- /etc/default/isc-dhcp-serverはデフォルトでは空になっているので、きちんとインターフェース名を書く。